Chugoku-Shikoku Forum for Radiological Technology 2022

第18回中四国放射線医療技術フォーラム
CSFRT2022

参加者の皆様へ▷ ページを更新する

事前参加登録について

(1)「参加登録」ページにて、参加登録を行ってください。
※電話、E-mailでの参加登録はお受けいたしません。

(2) 登録後、自動返信メール(この段階では仮登録になります)に記載されているURLより、参加費のお支払いを行ってください。
お支払いはクレジットカード、電子決済(ApplePayとGoogle Pay)、銀行振り込みに対応しております。
決済後、参加登録完了となります。(決済後の返金はいたしません。ご了承ください。)

(3) 決済後、事務局で支払いを確認し、登録完了メールを送ります。

※登録完了メールに記載されている受付番号・パスワードは、Web会場のログイン時に必要になります。Web開催期間まで大切に保管していただくようお願いします。

※登録完了メールが届くまでWeb会場へログインできません。

※1つの参加登録アカウントを、複数人で共有利用することは禁止いたします。

(4) 参加登録された方は、現地参加およびオンデマンド配信動画視聴が可能となります。
※WebによるLive配信は行いません。ご了承ください。

(5) 事前参加登録期間

10月11日(火)23:59まで

2022年8月22日(月)12:00 ~ 2022年10月4日(火)23:59まで

(6) 参加登録費

区分参加費備考
会員¥5,000技師会会員もしくは技術学会会員
非会員¥8,000-
学生無料学生証または証明書の、画像ファイル(pdf、jpeg)を添付してください。

情報交換会について

新型コロナウイルス蔓延における社会情勢への対応として、開催中止となります。

参加証・領収証について

Web会場ログイン後、マイページより「参加証」・「領収証」・「体調チェックシート」 PDF の発行(ダウンロード)が可能となります。
※紙媒体での発行、郵送はいたしません。
※各自にて印刷し、現地受付に「参加証」・「体調チェックシート」を持参ください。

現地参加受付について

(1) 受付場所
松山市総合コミュニティセンター 1F コミュニティプラザ(総合受付)

(2) 受付時間
2022年10月15日(土) 8:15 〜 17:30
2022年10月16日(日) 8:30 〜 11:00

(3) 「参加証」・「体調チェックシート」
Web会場(マイページ)から事前に印刷して持参してください。
「体調チェックシート」には、新型コロナウイルス関連と宿泊施設情報の設問が設けてあります。事前に記入いただく項目と、当日記入いただく項目があります。各項目を記入後に総合受付のスタッフにご提出ください。
「参加証」は、総合受付付近の記入台にネームカード入れを準備いたします。大会参加中は首から下げておいてください。

(4) 感染症対策
会場では、マスク着用および手指消毒実施の徹底にご協力ください。
総合受付周辺にて検温を実施しております。

※37.5度以上はご参加をお断りいたします。

※検温結果だけでなく、ご参加をお断りさせていただく場合があります。ご了承ください。
その他、体調不良(微熱・倦怠感・のどの痛み等)がある場合は、現地参加を見合わせていただけますようお願いいたします。

※共催セミナー(ランチョンセミナー )では、会場内にて黙食の実施をお願いいたします。

カウント登録について

日本放射線技術学会および日本診療放射線技師会会員の方は、会員カードを持参の上、会場内のカウント登録システムをご利用ください。

クロークについて

キャメリアホールロビー横にクロークを設置いたしますのでご利用ください。利用時間はクローク横に掲示いたします。

※貴重品に関してはお預かりできません。

※お預かりは当日限りです。利用時間外の荷物に関して一切責任を負いません。

共催セミナー(ランチョンセミナー)について

総合受付周辺にて整理券を配布いたします。数量に限りがある旨、予めご了承ください。

※配布日時:2022年10月15日(土) 8:15 〜

※共催セミナー(ランチョンセミナー )では、会場内にて黙食の実施をお願いいたします。

写真・動画撮影について

本大会期間中に使用される全ての講演および発表スライド等に関して、カメラ・ビデオ・画面キャプチャ等で撮影することは禁止いたします。

喫煙・飲食について

会場内の喫煙・飲食は所定の場所でお願いいたします。

※新型コロナウイルス感染症対策を考慮し、周囲に十分配慮するようお願いいたします。

携帯電話について

携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードにてお願いいたします。

オンデマンド配信について

(1) 視聴方法
本大会ホームページの「Web 視聴ページ」にログインしてください。 視聴したい演題の視聴ボタンをクリックし、視聴します。

(2) 配信期間
2022年10月31日(月)12:00 〜 2022年11月21日(月)23:59まで

その他

(1) 会場レイアウトや大会ホームページおよびWeb会場(オンデマンド配信)に関して、皆様に予告なく、仕様が変更になる場合があります。

(2) この開催形式については、2022年8月時点のものであり、今後の感染症蔓延状況、社会情勢および技術上の仕様により変更になる可能性があります。

(3) 変更になった場合は本大会ホームページ等でお知らせしますのでご了承ください。

座長の皆様へ

(1) 会場に【座長受付】はありません。直接、担当セッション会場にお越しください。

(2) 担当セッション開始時刻15分前までには、会場内[次座長席]にご着席ください。

(3) 座長の紹介は致しませんので、前座長との交代はご自身の判断で行ってください。

(4) 発表者の紹介では、『タイトル』『所属』『氏名』を必ず座長から紹介してください。

(5) 演者の発表時間(7分)が超過した場合は、発表の途中でも『まとめ』に入るように指導し、 セッションの持ち時間を厳守してください。

(6) PCの切り替えに時間を要しますので、可能な限り1演題ずつ『討論時間』をとってください。なお1演題の持ち時間は『 発表時間(7分)』、『 討論時間(3分)』の 10分間です。

(7) 発表者が会場に来られない場合は、発表スライド動画を会場に流します。質疑応答はなしで進行をお願いいたします。

(8) 質問者には、『所属』と『氏名』を明らかにしてから発言させてください。

(9) 万一トラブルが発生した場合には、演題の順番を差し替えるなどの対処をお願いします。

(10) 発表が終わりましたら、発表者に敬意を示すために座長が率先して拍手をお願い致します。

一般演題発表者の皆様へ

(1) 会場に【発表データ受付】はありません。事前にアップロードしていただいたデータを事務局が発表用PCにデータ移行いたします。直接、発表セッション会場にお越しください。

(2) 当該セッション開始10分前までに、発表セッション会場に入室してお待ちください。

(3) 前演者が登壇されたら、必ず【次演者席】にご着席ください。

(4) 発表形式は、PC プレゼンテーションアプリケーションによる口述発表のみとなります。 発表時間は1演題10分(発表時間7分+討論時間3分)です。発表時間は厳守してください。

(5) 研究発表スライドの表記は、英語を推奨いたします。

(6) 発表時は、座長の指示に従ってください。

(7) 発表用PC(Windows)は事務局にて会場に用意します。(ご自身のPCの持ち込みによる発表はできません。)

(8) 発表用PCでは発表者ツールをご使用いただけます。

(9) 事務局で用意しているPCは、OS(Windows10)、PowerPoint(Power Point 2019)を用意します。フォントはOS(Windows10)に標準装備されているものをお使い下さい。

(10) スライド発表データに動画などが含まれる場合、動画などのデータがスライドデータ以外の場所に保存されていても、スライド内で動作するかご注意ください。発表会場ではPowerPoint(Power Point 2019)の仕様範囲内でのスライド表現となります。

発表用スライドデータの作成について

(1) ファイル名には演題番号・筆頭演者名を入れて下さい。(例)[01-99愛大太郎.pptx]

(2) 発表用スライドは4:3および16:9での作成を推奨します。(本大会会場の規模または機器の違いにより、文字が小さく表現される場合があります。ご了承ください。)

(3) 液晶プロジェクターの解像度は全てWXGA(1280×800)に統一しております。

(4) 学会側のPC等に一時保存した発表データは学会終了後に責任を持って消去いたします。

(5) 自身の責任において、公開可能なデータをご登録・ご提出ください。図表などに関して著作権等に十分ご留意ください。

発表スライド動画データ(オンデマンド配信用)の作成について

(1) ファイル名には演題番号・筆頭演者名を入れて下さい。(例)[01-99愛大太郎.mp4]

(2) 口述発表時間(プレゼンテーション7分)。

(3) PowerPoint・Keynote・Zoomなどで音声入りの発表動画を作成ください。

(4) 音声付き発表動画データの保存形式はMP4に統一しますので、これ以外の動画形式で作成されないように十分ご注意ください。

発表スライドおよび発表スライド動画データの提出方法について

登録期間2022年9月1日(木)12:00 〜 2022年9月25日(日)23:59まで
登 録 先メールでご案内します

(1) 不測のトラブルに備えデータを保存したUSB Flash Memoryを持参されることをお勧めいたします。

(2) ご登録いただいたデータはWeb配信を許諾したものとみなします。

(3) 事務局が頂いたデータは学会終了後に責任をもって消去いたします。

(4) 自身の責任において、公開可能なデータをご登録・ご提出ください。図表などに関して著作権等に十分ご留意ください。

共有資料等への配慮(オンデマンド配信)

  • 学会でのオンライン発表は自動公衆送信による再送信とみなされるため、他人の著作物の無断使用とならないよう、引用として出典を明確にしてください。
  • 発表者が企業の方の場合、大学でも受託研究・共同研究などで、事前に発表の形式、聴衆の範囲などの許可を取っている場合でも、開催形式がオンライン発表に切り替わった場合には再度の許可手続きが必要になる場合があります。
  • 特に輸出貿易管理令に抵触する内容の場合などではオンラインでの配信は許可されないこともあるので、発表者は十分に注意してください。
  • 本フォーラムでは、上記に起因するトラブルに対しては一切の責を負わないことにご留意ください。

CSFRT2022における利益相反公開について申合せ

平成20年3月に厚生労働省が示した指針(厚生労働科学研究における利益相反(Conflict of Interest:COI )の管理に関する指針)に従い、研究の公正性、信頼性を確保するために利害関係が想定される企業等との関わり(利益相反)について適正に対応する必要があることはすでにご承知のことと思います。そこで CSFRT 実行委員会では、利益相反の情報開示を研究発表スライドにて行うことを提案し、日本診療放射線技師会中四国診療放射線技師会協議会ならびに日本放射線技術学会中国・四国支部より承認を頂きましたのでCSFRT2013より実施させていただいております。公開事例と公開方法については、下記を参照して下さい。

CSFRT2022における利益相反公開の公開事例

  • 企業や営利を目的とした団体の役員、顧問職、被雇用者として得る給与など
  • 株の保有
  • 企業や営利を目的とした団体からの特許権使用料
  • 企業や営利を目的とした団体から、会議の出席(発表)に対し、研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた日当( 講演料など )
  • 企業や営利を目的とした団体がパンフレットなどの執筆に対して支払った原稿料
  • 企業や営利を目的とした団体が提供する研究費
  • その他の報酬(研究とは直接無関係な、旅行、贈答品など)

CSFRT2022における公開方法

発表データ作成の際は、タイトルの次(2枚目)に公開用スライドを入れてください。
公開用スライド例は大会ホームページよりダウンロードしてください。

事務局

愛媛大学医学部附属病院 放射線部
事務局:小島 明彦
〒791-0295
愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5650(放射線部受付)
E-mail:
18-csfrt@m.ehime-u.ac.jp

市民公開講座

JART特別企画ポスター

割引クーポン

  • バナー広告募集中
arrow_upward

トップ